東京都中央区新川1-3-4 PAビル5F
申し込み受付は終了しました
2016年12月から1回読み切りのシリーズを目指して続けて参りましたが、なんと2周目をコンプリートしました!東京での勉強会は毎回10名を越える皆さんにご参加頂いており、「これって3周目に突入もありじゃね?」などと調子にのっている次第ですw
とはいえ、まったく同じ事を3回続けるのもどうかと思うので、少し趣向を変えようと思います。
一昔前にWeb2.0なるものが流行りました。周回遅れが好きな私としては、Webに2.0があるなら勉強会にだって2.0があってもいいじゃない!ということで、
題して
「デザイナー&エンジニアの為の“さんすう”入門 2.0」
とさせて頂きます。ただし、せっかく続いているので、回数カウンターはリセットせずに引き継がせて頂きます。
もちろんお題は「さんすう」です。が、取り上げた「さんすう」のお題が、計算機システムの利用や構築などに具体的にどのように使われているのか?という感じで、「さんすうの原理」から「計算機への応用」に、軸足をシフトいたします。
いずれにしても「難しい計算とかはやらない」という方針に変わりはありません。どうぞ安心してご参加ください。
リニューアル第6回は
でーた・こうぞう
のお話をさせていただこうと思います。
これまで何度かこのテーマでお話させて頂いておりますが、今回は、もう少し応用的なお話を交えさせて頂きます。と言ってももちろん、難しいお話はいたしません。皆様がいままでお耳にされたことがあるであろうキーワードについて、少しツッコんだお話ができればなと思います。
もちろん,デザイナでもエンジニアでも無いひとも歓迎します.ぜひご参加下さい.
勉強会は90分を予定していますが,少し延長する場合がございます.ご了承下さい.
2018年12月から、新シリーズとしてシラバスを改訂いたしました.新シリーズにあたっては、参加者のみなさんのご要望をお聞きしつつ,内容の充実を図って行きたいと思います.
(内容・日程は変更される場合があります.)
回 | テーマ | 概要 | 開催日(予定) |
---|---|---|---|
第22回 | かぞえかた | 日常生活で無意識に行っている「ものを数える」ということについて考えます. | 2018/12/14 |
第23回 | えんざん | 日常生活で無意識に行っている「計算をする」ということについて考えます。 | 2019/03/22 |
第24回 | ろんりえんざん・ろんりかいろ | 論理演算と、それがどのように計算機に応用されているかを見てみましょう。 | 2019/04/26 |
第25回 | け・い・さ・ん・き! | 論理回路を組合せて、ふつうの足し算をしよう! | 2019/6/21 |
第26回 | あい・ぴー・あどれす? | IPアドレスの数え方について | 2019/07/26 |
第27回 | でーた・こうぞう | データ構造で整理整頓! | 2019/09/06 |
第28回 | あるごりずむ | だれでもできる!なんどでもできる! | 2019年10月予定 |
※ 手計算やお絵かきなどをいたします.「書くモノ」と「書かれるモノ」をご用意下さい
主催・講師 | 所属 |
---|---|
上田達也(うえだたつや aka うえだうえお) | 有限会社うえだうえおうぇあ |
1964年生、組込系プログラミングおよびUNIX、Windowsのシステム系プログラミングデータベースや第4世代言語・ミ ドルウェアなどの業務アプリ系プログラミングの分野で、PG,SE,PM等を担当。
また、企業にネットワーク環境が導入されだした1990年頃からネットワーク構築、運用管理も担当。インターネットサーバやネットワーク機器の設定、VPNの構築などの知識と経験を豊富に持つ。
業務の傍ら、オープンソースの分野でも活動している。関西*BSDユーザ会(K*BUG)運営委員、関西オープンソース(KOF)実行委員などに参加。
著書に「Linuxで構築するファイアウォール」(セレンディップ、小学館)、また「うえだうえお」の筆名で、技術評論社、アスキー、IDGなどが発行する雑誌にネットワーク関連記事を多数執筆。
大阪市立大学大学院創造都市研究科都市情報学専攻修士課程修了、同研究科博士後期課程退学、京都産業大学非常勤講師。修士(都市情報学)。専門はP2P、分散システム。